Hardware

ハードウェア接続

Windows, macOS, Linux

MONOSTICK または TWELITE-R と TWELITE モジュールを接続し、必要に応じて各OS向けのデバイスドライバの設定を行います。

参考: TWELITE STAGE の解説

ESP32 (M5Stack)

TWELITE DIPとの接続例です。シリアルポート(UART)のTX,RXのみのシンプルな接続です。この接続では TWELITE 上のファームウェアの書き込みなどが行えません。

[M5Stack 15P]

    GPIO03
    GPIO01
    GPIO16 --- TWELITE DIO6/UART0 TX (TWELITE DIP #10)
    GPIO17 --- TWELITE DIO7/UART0 RX (TWELITE DIP #3)
    GPIO02
    GPIO05
    GPIO25
    GPIO26
    GPIO35
    GPIO36
       RST
       BAT
       3V3 --- TWELITE VCC (TWELITE DIP #28)
        5V
       GND --- TWELITE GND (TWELITE DIP #1,14)

以下の配線をすることで PGM/RESET/SET ピンが接続されます。TWELITE STAGEアプリケーションを利用する場合は、下記の配線を行ってください。

ハードウェアの接続構成によっては、結線してはいけない場合もあります。ハードウェアの接続については M5Stack の資料も参考の上、十分注意して行ってください。

例: M5Stack faces の GPIO05 ピンは、キーパッドの割り込みピン(出力)が接続されているため、M5Stack側で出力制御を行うことはできません(故障の原因になりえます)。TWELITE STAGEアプリケーションでは、キーパッドに対応するI2Cデバイスを検出した場合は、出力制御しないようにしています。

[M5Stack 15P]

    GPIO03
    GPIO01
    GPIO16 --- TWELITE DIO6/UART0 TX (TWELITE DIP #10)
    GPIO17 --- TWELITE DIO7/UART0 RX (TWELITE DIP #3)
    GPIO02 --- TWELITE PGM   (TWELITE DIP #7)
    GPIO05 --- TWELITE DIO12 (TWELITE DIP #15)
    GPIO25
    GPIO26 --- TWELITE RESET (TWELITE DIP #21)
    GPIO35
    GPIO36
       RST
       BAT
       3V3 --- TWELITE VCC (TWELITE DIP #28)
        5V
       GND --- TWELITE GND (TWELITE DIP #1,14)

Raspberry Pi 3B

Raspberry Pi では /dev/srial0 (TWELITE STAGEのマニュアル参照) を選択した場合(raspi-config などの設定等により異なる場合があります)、以下の配線にてシリアルポートの経由でTWELITE無線マイコンとのUART接続を行います。

 [TWELITE]               [RaspberryPi]
  GND  ------------------ Gound (#6,#9,#14,#20,#25,#30,#34,#39のいずれか)
  TXD(DIO6,DIP#10) ------ GPIO15/UART0 RXD (#10)
  PRG(SPIMISO,DIP#7) ---- GPIO23 (#16)
  RXD(DIO7,DIP#3) ------- GPIO14/UART0 TXD (#8)
  RST(RESETN,DIP#21) ---- GPIO22 (#15)
  VCC  ------------------ 3V3 (#1,#17のいずれか)
  SET(DIO12,DIP#15) ----- GPIO12 (#32)
  • TWELITE, RaspberryPi ともに製造元のマニュアルを参照ください。

  • DIP# は TWELITE DIP のピン番号です。

  • 上記配線は TWELITE 無線マイコンモジュールが安定稼働することを保証するものではありません。

最終更新